炬燵の中でゲーム三昧

ゲームのプレイ雑記やあれこれ

OPUS 魂の架け橋 感想

- 満足度:   ★★☆ 2.5

- 総評:    ★★★ 3.0

- シナリオ:  ★★★ 3.0
- 雰囲気:   ★★★★ 4.0
- キャラクター:★★★ 3.0
- グラフィック:★★★★ 4.0
- 音楽:    ★★★★ 4.0
- ゲーム性:  ★★☆ 2.5

 疫病により人間社会が崩壊した地球。 唯一生き残ったヨハンとフェイの二人は死者を宇宙に還すためのロケット造りに奔走することになります。 たった二人、荒廃した地球で無事にロケットを打ち上げることができるのか。 死者の弔いの物語。

 前作「OPUS 地球計画」に引き続き、本作はとにかく雰囲気が良い。 柔らかで温かみのあるキャラクターイラストと、崩壊した世界の寂しさを感じさせるマップのバランスが絶妙です。 BGM もゲームの雰囲気によく合っていて、終盤の BGM 演出は秀逸。 宇宙教という死者の魂を宇宙に還す「宇宙葬」を行う宗教が普及した地球、という世界観も独特で、本作の雰囲気作りに一役買っています。
 物語は、死者の魂の声に悩まされるロケット技師のヨハン、宇宙教の巫女で宇宙葬の成功を願うフェイの二人の会話で進行していきます。 正反対の二人は、意見の食い違いからときには衝突しながらも、少しずつ心を通わせていくこととなります。 テーマ性の強いシナリオではありますが、普遍的なテーマを扱っているので万人受けしやすいのではないでしょうか。 すべてを語らない、想像の余地を多く残したストーリー構成は好き嫌いが分かれるかもしれませんが、個人的には好ましく感じました。 一方で、物語やキャラクターの描写がやや荒く、作品を通して何を伝えたいかや、エンディングに至るまでのキャラクターの言動、心境変化が伝わりにくく感じたのが残念。

 ジャンルとしてはアドベンチャー。 見下ろし型のマップを探索してロケットの材料を見つける探索パート、集めた材料でロケットを造る建造パートに分かれていて、ロケットの建造状況に応じてストーリーが進んでいきます。 探索要素が加わったことにより、前作と比べてできることの幅が広がったのは間違いないのですが、とにかく作業感が強い。 ゲーム内時間で一日の探索時間に制限があるにもかかわらず、マップが広くて移動速度が遅い上、同じ場所を何度も行き来させられます。 やりこみ要素として、各地に散らばったサブクエストをクリアしてコレクションアイテムを集めるというのがあるのですが、そこまでやる気が起きず。 荒廃した地球を描いたマップの雰囲気は文句なしに良いだけにもったいないなぁと。

 全体としては、前作と比べてボリュームが増えた分、主題がぶれてとっちらかってしまった印象。

プレイ状況: Switch 版でストーリークリア

プレイ時間: ストーリークリアに 3、4 時間

スプラトゥーン2 その3:ヒーローモード攻略中

 『スプラトゥーン 2』、ヒーローモードで練習中。

f:id:kotatu56:20210831180132j:plain

 ランク 10 になってガチマッチに潜っているのですが、うまく動けず、勝てたときもチームメンバーに勝たせてもらっている感が強い……。 なんとか強くなれないかと調べていたところ、ヒーローモードが練習に良いとのことで、さっそく挑戦することに。

 ヒーローモードは、一人プレイ用のモードで、5 つのエリアを順番に攻略していきます。 各エリアには複数のステージが用意されていて、ステージのギミックを突破、オクタリアンと呼ばれる敵 CPU を撃退しつつゴールを目指します。 各エリアのステージをすべてクリアすると、ボスステージが解禁され、ボスを倒すと次のエリアへの道が開くという流れになります。 実際にヒーローモードをプレイしてみると、ステージのギミックや敵 CPU がうまく配置されていて、都度攻略のための解説が入るので、スプラトゥーン 2 における基本的な操作やテクニックを遊びながら習得できるモードになっています。

f:id:kotatu56:20210831180144j:plain

 今のところ、エリア 2 のボスまでクリア。 序盤のエリアということもあり、攻略に苦労するほど難易度は高くないのですが、壁のぼりやジャンプ(ヒト、イカ時)、金網の上に乗る動作など、基本的な操作の部分で手間取ることが多く、もっと早くにヒーローモードをプレイして、操作に慣れておけばよかったと思います。 各エリアにもギミックが散りばめられていて、アスレチックのようで楽しい。 最短タイムも記録されるので、練習がてらタイムアタックに挑戦するのも楽しそう。

スプラトゥーン2 その2:ランク10到達

 スプラトゥーン 2、やっとランク 10 に到達&ガチマッチ解禁!

f:id:kotatu56:20210826012850j:plain

 相変わらずスプラローラーをメインで使っているのですが、まだまだ操作が覚束ない。 コロコロ色を塗るのが楽しくて一生懸命エリア塗りをしていたけれど、今更ながらスプラローラーは塗り向きではなく、潜伏キル狙ってこその武器らしいことが分かってきました。 ギアは「スプラローラーならこれ!」とおすすめされていた「イカニンジャ」(イカダッシュ時のインク飛び散り減少)、「イカダッシュ速度アップ」、「ステルスジャンプ」(スーパージャンプ時にステルス効果)をとりあえずつけていたけれど、その意味がなんとなく理解できてきた……気がします。 相手にばれないように移動してキルをとっていくのが基本的な立ち回りになるでしょうか。 ただ、現状「ステルスジャンプ」を活用できるほど立ち回りが洗練されていないので、もう一つ「イカダッシュ速度アップ」をつけて移動速度を上げるか、「インク効率アップ(サブ)」をつけてスーパーチャクチの回転率を上げたほうが良いかなと考え中。

ゴーストオブツシマ その1 ファーストインプレッション

 PS4 版『ゴーストオブツシマ』を今更ながらプレイ開始。 1 時間ほどプレイして序章(兼チュートリアル)が終わり、自由に動けるようになりました。

 対馬に蒙古が襲来し、対馬の軍勢が大敗を喫するところから物語が始まり、主人公である境井仁は、蒙古に捕らわれた伯父の志村を助け、対馬を再興するため奔走することとなります。 第一印象としては、まずグラフィックや演出が良い! 時代劇が強く意識されているのか、カットシーンの演出が凝られていたり、登場人物の表情や汗まで細かく表現されていたりで、見応えがあります。

 戦闘は結構シビアかなという印象。 難易度ノーマルではじめましたが、序章だと思って適当に戦っていたら普通に死にました。 ゴリ押しだと相手のガードからの反撃がくる上、一撃一撃が痛い。 一撃で体力の 1/3~1/2 くらい削られるので、受け流しやガード崩しをうまく使って戦わないとさっくり死ねます。 とはいえ、こまめにオートセーブがされていて直前からやり直せるので、ストレスはないです。 むしろ戦闘システムもしっかり作り込まれていて良さげ。

 8 月にディレクターズカット版が発売されるようですが、ひとまず無印版をじっくり進めていきたいと思います。

OPUS 地球計画 感想

OPUS 地球計画」(Nintendo Switch、PC(Steam)、Android、iOS) 
SIGONO
(アドベンチャー)  

 

- 満足度:★★★★ 4.0

- 総評:★★★☆ 3.5

- シナリオ:★★★☆ 3.5
- 世界観・雰囲気:★★★★ 4.0
- キャラクター:★★★☆ 3.5
- グラフィック:★★★★ 4.0
- 音楽:★★★★ 4.0
- ゲーム性:★★☆ 2.5

良かった点
・美しい宇宙グラフィックと BGM の良さ
・世界観と雰囲気の良さ
・想像の余地のあるシナリオ

悪かった点
・ゲーム部分が単調

プレイ状況
Switch 版でフルコンプ

プレイ時間
メインストーリークリアで 1、2 時間、フルコンプまで含めて 4 時間弱

作品情報

 『OPUS 地球計画』は 2015 年に SIGONO によりスマホ向けに開発、発売されたインディーゲームで、その後 PC、Switch など様々なプラットフォームに移植されています。今回プレイしたのは Switch 版となります。

物語

 人類が地球を離れて長い年月が経った未来、神話の中のみで語られる存在となった地球を探し出す旅をする、ロボットのエムと AI のリサの物語となります。

グラフィックや BGM の雰囲気の良さ

 本作は雰囲気が抜群に良いです。まず、無数の星々が浮かぶ宇宙の描写が非常に美しい。そして、BGM もクオリティが高く、宇宙という舞台を引き立てるものとなっています。シーンによる BGM の使い分けも秀逸で、終盤のあるシーンでは鳥肌がたちました。Youtube の公式プロモーションが、本作の雰囲気を良く表しているので、動画を見てピンと来た方にはぜひ手にとってほしいです。


www.youtube.com

温かみのあるキャラクターと想像の余地のあるシナリオ

 地球を探すというシンプルなストーリーですが、目的がはっきりとしていて物語に入り込みやすくなっています。物語の背景や世界観は全てを語ってはくれず、宇宙船内のものやメモをクリックして得られた情報をつなぎ合わせて、想像していく形となります。プレイした人によって解釈が異なるのはもちろん、製作者のメッセージ性が強く色々と考えさせられる物語となっており、個人的にはかなり好きです。子供らしく感情的な一方、地球を探すという目的に対して一途なロボットのエムと、地球を見つけ出すことの無謀さを感じつつもエムを放っておけない AI のリサは互いにないものを補い合っており、そんな二人(?)の関係性を丁寧に描きながら物語が紡がれるので、自然と引き込まれます。エムとリサとのやり取りも微笑ましく、暗く孤独感を感じられる宇宙を舞台にしながら、優しい雰囲気なのも良い。

個人的に気になった点

 良くも悪くも雰囲気、シナリオに特化したゲームなので、ゲーム部分は単調です。広い宇宙の中から、提示されたヒントをもとに望遠鏡を使って地球に似た惑星を探し出していく。これの繰り返しとなります。後半になるほど惑星を探すためのヒントが曖昧になったりして、ちょっとしたパズルのようになりますが、ゲームとして面白いかといわれると正直悩ましい。

まとめ

 低価格で遊べるインディーゲームでありながら、雰囲気やシナリオが素晴らしいです。限られた人員と予算の中で、何をプレイヤーに伝えたいのか、そのためにどんな要素を、どんな形でゲームとして盛り込むのか、よく考えられていて、それ故にとても心に残る作品となっていると思いました。

PSO2:NGS その3:メインクエストクリア&戦闘力1184到達

 『PSO2:NGS』、現状公開されているメインストーリーをクリアし、戦闘力も 1184 に到達しました。 ここまでで 20 時間ちょっと。

f:id:kotatu56:20210621180109j:plain

 戦闘力は、把握できている範囲で、以下の三つに依存するようです。

  • メイン・サブクラスのレベル
  • メイン・サブクラスのスキル取得数
  • 装備(武器、ユニット)の種類と強化度合い

ワールドに散らばっているコクーンやタワーをクリアしないとスキルポイントを獲得できないということに気がつくのが遅れて時間がかかってしまいまいしたが、フォース Lv.16 / ハンター Lv.13 の時点で無事に戦闘力 1184 突破。 武器、ユニットに関しては、レア 2 のツヴィアロッド +40(潜在強化 Lv.1) とレア 1 のプリムアーマ 3 個(それぞれ +20、+25、+30)。 現状の最終コンテンツである緊急クエストにも参加できるようになりました。

f:id:kotatu56:20210621181136j:plain:w300

f:id:kotatu56:20210621181144j:plain:w300

f:id:kotatu56:20210621181153j:plain:w300

 現状の感想としては、アクション性のあるバトルが楽しく、フィールドもきれいで探索しがいがあって良いです。 バトルエリアで他プレイヤーに混ざってエネミー狩りをするのが楽しく、ひたすら黙々とプレイしてしまっていました。 ただ、サービス開始直後である程度仕方がないとは言え、コンテンツの少なさや不具合の多さが気になります。 他クラスのレベリングやレアドロップを狙ったり、色々な武器を強化したり、まったり素材採集したりするのも楽しいと言えば楽しいのですが、現状用意されているコンテンツの範囲だとそこまで極める必要性が感じられず。 今後のアップデートもしばらくは衣装系が続くみたいで、ストーリーやゲーム性よりもキャラメイク重視のゲームなのでしょうか。 キャラメイクにそこまでこだわるタイプではないので、今後続けていくかはちょっと微妙。 気が向いた時にインするかもしれませんが、ひとまず一区切りです。

PSO2:NGS その2:デイリー&ウィークリークエスト開放

 『PSO2:NGS』をまったりプレイ中。 ストーリーという名のチュートリアルを進めて、やっとデイリー & ウィークリークエストが開放。 ここまでで 7 時間ほど。 長い。

f:id:kotatu56:20210613211428j:plain

 武器の強化や限界突破、メイン・サブクラスの設定・変更、料理など、いろいろな要素も開放され、楽しくなってきました。 武器強化のための N-グラインダー(緑コンテナからドロップ)、武器の限界突破のための鉱石、料理などに使う食材などの各種素材は、ゲームが進行するほど大量に要求されると予測されるので、コツコツ集める必要がありそうですね。 デイリー・ウィークリークエスト消化と並行しつつ進めていくのが良いかな? 極めようとすると鬼のように時間が吸われそうですが、まったり進めていきたいです(一気にプレイすると、反動で飽きやすいんですよね……)。

 サービス開始直後だからか、ラグの発生頻度が高いのが少し気になります。 レベルや装備でステータスを上げられるとはいえアクションなので、安定してくると良いのですが。