炬燵の中でゲーム三昧

ゲームのプレイ雑記やあれこれ

アナザーコード 2つの記憶 その3:真エンディング到達

 『アナザーコード 2つの記憶』、無事に真エンディングに到達。なかなか真エンディング到達の条件が分からず、5 周くらいした気がします……。どうやら、チャプターごとにしっかりフラグを立てていかないといけないみたいですね。2 周目以降は 1 周 2 時間ほどでクリアできるのでそれほど時間がかからなかったのが幸いです。

 

 

 ※ 以下、ネタバレを含みますので、ご注意ください。

 

 真エンディング(ディー成仏)到達

 

 ディーの失った記憶、そしてエドワード家の顛末は以下の通り。

 金鉱により巨額の富を築いたローレンス・エドワード。しかし、金へ執着するその考え方に反発を起こした一人息子レナードとは絶縁状態となってしまいます。父の元を離れ、音楽家となり、結婚、子を授かったレナードはローレンスと和解するも、まもなく流行り病により没し、彼の息子ヘンリーとトーマスはローレンスに引き取られることに。ローレンスは、息子との仲違いを後悔してか、孫たちには存分に愛情を注ぎます。

 ヘンリーは画家、トーマスは小説家となり、妻を得、子をもうけます。トーマスの息子がダニエル、つまりディーとなります。このまま平穏が続くかと思われる中、戦争が勃発、ヘンリー、トーマスは兵隊として戦地に赴くことに。二人は生きて帰ってくることができたものの、ヘンリーは絵を描くための右腕を、トーマスは人を信じる心を失ってしまいます。やがてローレンスは病の床につきますが、小説家として成功できず、息子ダニエルの心臓病の治療費に困ったトーマスは祖父の財産を得るために遺書を偽造しようと、ヘンリーを説得します。しかし、ローレンスの財産はすべて戦争で徴収され、ほとんど残っていません。そんなヘンリーの言葉に耳を貸さず、遺産を独り占めにしようとしているとヘンリーに銃口をつきつけたトーマスは、逆に返り討ちにされてしまいます。

 その現場を目撃していたのが、トーマスの息子であるディー。父を殺した伯父ヘンリーを恐れたディーが地下洞窟を逃げる中、崖から転落。ただただディーの様態を心配し追いかけていたヘンリーが手を伸ばすも、ディーに届くことはありませんでした。その後、弟を手に掛け、甥の死を目の当たりにしたヘンリーは、そのことを苦に自殺。彼の妻子が島を離れ、ブラッド・エドワード島はかつて悲劇の起こった島として無人島になるのでした。

 

 ということで、ディーが記憶を取り戻し、成仏するエンディングを見ることができました。ディーが笑顔で別れを告げるシーンは、物悲しさもありながら爽やかなエンディングで良かったです。生きているアシュレイと、死んでしまっているディー、いつか別れがあると分かっていながらも、思わず涙ぐんでしまいました。

 エンディングの爽やかさに反し、エドワード家に起こった出来事は結構ドロドロとしていましたね。トーマスがほんのひとかけらでもヘンリーの言葉を信じられたのならと思わずにはいられません。心が癒やされぬままの孫を遺して亡くなったローレンスの無念を思うと……。失った右手の記憶を左手に蘇らせたヘンリーと、人を信じる心を最期まで取り戻せなかったトーマスという対比になっているのがつらい。この辺り、妻を失った悲しみを乗り越えたリチャードと、サヨコを手に掛けた過去に囚われ続けているビルの対比とも繋がっているのかもしれません。

 エドワード家の過去については、序盤から中盤にけて右腕を失って荒れているヘンリーに焦点を当てて描かれていて、プレイしているとヘンリーが狂気の末にトーマスを殺すに至ったと強く印象づけられます。一方、中盤以降、段々とトーマスの不穏な様子も描かれていって、あれ?と。この辺りのミスリードは本当に推理小説を読んでいるみたいで良かったです。

 2 周目以降では、各所で手に入る DAS カードの内容が変化していて、エドワード家の過去について、より深く知ることができるのも面白かった。2 周目以降に、ある場所の謎解きで唐突にニンジャが出てきたのは笑ってしまいました。直後の、アシュレイのジャパニーズスパイという台詞で二度笑った。こういう遊び要素がもっとあっても良かったなぁと思います。

 

 2 周目をプレイして、ビルがリチャードと名乗り、アシュレイを抱きしめるシーンを改めて見てみると、ビルのアシュレイの父親になりたかったという台詞、ひいてはビルがサヨコを愛していたというリチャードの推測は正しかったのかなと。それだけに、他の選択、結末はなかったのかなとやりきれない気持ちになりました。

 

 全体として、ボリューム自体は少ないながら、テキストや演出がよく練られていて、ストーリーの奥深さ、キャラクターの魅力が感じられるゲームで、とても楽しめました。BGM も物語や舞台となる屋敷の雰囲気に合っていて良かったです。特に、後半の方の BGM が好き。サントラがあったら買いたいですね。